|
![]() ![]() ![]() ![]() さて…試合は… ![]() こんな展開でしたので… 本試合のスタメン紹介 ![]() 1番ライト 渡嘉敷選手 満塁での走者一掃タイムリー2塁打を含む、3安打の活躍 ![]() 2番セカンド ダイチ選手 今日は先制タイムリー3塁打がありました ![]() 3番サード 仁藤選手 ![]() 4番指名打者 大平選手 ![]() 5番キャッチャー 尾中選手 ![]() 6番ファースト 平田選手 ![]() 2打席目に… ![]() ![]() ![]() 今季初ホームラン! ![]() 7番レフト 井領選手 ![]() 8番センター 川口選手 ![]() 9番ショート 西田選手 ピッチャーは… ![]() 門中投手 先発して4回無失点 ![]() 5回は甲斐投手が抑えます すると… ![]() ![]() 6回に… ![]() ![]() 大塚監督が登板! ![]() ![]() 7年2ヶ月ぶりの登板で… ![]() 打者一人を三振に ![]() 最速125キロ 現役に一区切りつける登板です ![]() マウンドよ、さようなら… ![]() その後は…杉山投手 ![]() 途中交代 涼賢選手 ![]() マイケル投手 7回を無失点 ![]() 宮沢選手 ![]() 小川投手 8回を無失点 ![]() 同世代の星、竜太郎PCも出場 ![]() 笹平選手 ![]() 守備固めで三家選手…小さいので… ![]() 練習中のカットも… 9回は… ![]() 篠田投手 ![]() ![]() 最後の打球は井領選手が捕ってゲームセット 試合後は… ![]() ![]() 今季で引退する新潟の青木選手に、信濃の応援団からの応援歌つきのエール! ![]() 大塚監督あいさつ ![]() ![]() 今季終了のあいさつ ![]() 囲まれる監督…カメラマン席は満員御礼でした(笑) ![]() そして毎年恒例の撮影をしておしまい これで今季の観戦&撮影は全て終了です なお、来季は個人的な事情によりあまり観戦には行けないと思います 自分にとっても一区切りの試合でありました 球場でお世話になった皆さん、ありがとうございました~!
by ya_mura
| 2014-09-15 20:11
| 2014信濃グランセローズ
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
お久しぶりに湧き出てまいりました。
最終戦、おめでとうございます。 終わりよければすべてよし? ところで手の調子はいかがですか?? そろそろワクワクドキドキでしょうか???
pm-3さん
お久しぶりのコメントありがとうございます。 毎年のことながら、優勝を逃したので最終戦くらいは勝ってくれないとね…。まぁ優勝を決めている新潟にとっては、勝利にこだわる姿の薄い試合でありました。 手の方は、動きが渋いですがだんだんと良くなってきてはいますよ。 ワクワクドキドキの方は、もう少し先で~す(^^)
|
![]() by ya_mura カテゴリ
Nikon D3s Nikon D300 Nikon D700 Nikon D800 Nikon D80 Nikon D50 Nikon D5000 Nikon D5100 Nikon F3 Nikon 35Ti Nikon COOLPIX A Nikon Df 2013長野県の桜 2012長野県の桜 2011長野県の桜 2010長野県の桜 2009飯田・下伊那の桜 2015御開帳 2009御開帳 2018信濃グランセローズ 2017信濃グランセローズ 2016信濃グランセローズ 2015信濃グランセローズ 2014信濃グランセローズ 2013信濃グランセローズ 2012信濃グランセローズ 2011信濃グランセローズ 2010信濃グランセローズ 2009信濃グランセローズ 2007・2008信濃グランセローズ 北欧への旅 etc. タグ
Ai AF-S ED 300mm F4D(426)
AF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6G(257) Ai AF DC 135mm F2D(186) AF 24-85mmF2.8-4D&28-70mmF2.8(171) AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(159) AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G(138) AF-S DX ED 17-55mm F2.8(135) AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E(125) AF-S 300mm f/2.8G ED VR II(123) AF Micro 60mm F2.8D & F2.8G(112) AF DX Fisheye ED 10.5mm F2.8G(104) Ai AF 35mmF2D Ai 35mm F1.4S(102) AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G(101) Reflex 500mm F8(100) Noct 58mm F1.2S(95) Ai AF Micro 70-180mmF4.5-5.6D(92) AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G(90) Ai AF ED 14mm F2.8D(86) AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(82) Ai AF ED 180mm F2.8D(73) AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G(70) Carl Zeiss Distagon T*2.8/25ZF(66) AF-S DX ED 12-24mm F4(64) Ai AF 85mmF1.4D(55) Ai AF 20-35mm F2.8D(45) Reflex 1000mm F11(42) Ai 45mm F2.8P(31) Ai AF 24mm F2.8D(30) AF-S Fisheye 8-15mm f/3.5-4.5E(28) AF-S NIKKOR 300mm f4/E PF(25) Ai AF 50mm F1.4D(11) AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(2) AF-S DX ED 18-70mmF3.5-4.5G(2) 最新のコメント
お気に入りブログ
tokoのblog Nick's Photo... Patrappi annex EOS と kotodaddy 遊んだ記録 ピンの山が見えませぬ!ハ... Mirror&ED♪ 光°写真’s 観覧車の窓辺 My Photo Square 虹のいろ Pythagorasna... ベルギー駐在員写真日記 Harry's Phot... 髭と眼鏡 II + Happy pho... クルマとカメラで遊ぶ日々は… 公園のカワセミとか・・・ One day 球のブログ跡地(移転作業中) Present from... にょろにょろ日記 AREA87 超フォトブック散歩 やはりピンの山が見えませ... 銀河鉄道の夜が明けるまで NICK'S PHOTO... natsunana ピンなんて どうでもいい... Seeking Ligh... エキサイトブログ以外のリンク
検索
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||