|
![]() ![]() ![]() 茅野市で行われた後期シーズンの開幕戦は… ![]() ![]() ひとぉ~つ… ![]() ![]() ふたぁ~つ… ![]() ![]() みぃ~っつ… ![]() ![]() よぉ~っつ… ということでランナーを刺し… ![]() ![]() ![]() 初回、相手の送球エラーの際にあげた1点を守りきって勝ったのでありました。
by ya_mura
| 2012-07-15 00:30
| 2012信濃グランセローズ
|
Trackback
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
前の記事でもコメントさせていただきましたが、今日は原選手のスローイングに限る!そんな試合でしたね。バッティングは相手投手次第の部分もあるので一概に言えませんがあのスローイングはすでにNPB級!そんな感じがします。2打点分くらいの価値は充分にある原選手のプレーでした(^-^)
らんでぶー。さん
コメントありがとうございます。 4つの盗塁阻止に、バント処理で2塁アウト…というのもありましたね。 石川の拙攻…と見える部分があったように見えましたが、そこをしっかり押さえてアウトを取ったことは大きかったと思います。 守備の要としての存在感、大きかったですね。 やっぱりキャッチボールは野球の基本…基本ができてこそだよな…という思いを新たにしました。 ![]()
この試合はネット裏にいたのですが、まるで吸い込まれるように松本のグローブにボールが収まり走者アウト・・・のシーンを、驚いて見ていました。それも4回も!原捕手、ノリにノッていましたね。見ている方もわくわくしました。「打てる捕手」原、どんどん調子を上げていってほしいです。
かるるさん
コメントありがとうございます。 試合終了後に振り返ってみれば…よく4回も盗塁阻止できたな…という感じでした。石川の攻め方にも難があったかなと思うんですけど…見事な送球でしたね。 そう、彼は打撃も魅力ありますからね~。派手じゃないんだけど、堅実ないいバッティングをします。4番を打つのもわかります。今、調子はいいかと思うので、これをいかに維持していくかなのかな~(^^)
>ひとぉ~つ…
人の世生き血をすすり >ふたぁ~つ… 不埒な悪行三昧 >みぃ~っつ… 醜い浮世の鬼を退治てくれよう桃太郎 >よぉ~っつ… ん? 1つ ひとよりハゲがある 2つ ふつうのハゲがある 3つ みにくいハゲがある 4つ よこにもハゲがある 5つ いつでもハゲがある 6つ むこうにハゲがある 7つ ななめにハゲがある 8つ やっぱりハゲがある 9つ ここにもハゲがある 10で とうとうツルッパゲ こっちか? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)違う? まったくもっておかしなコメントすみませんm(__)m シブく勝ちましたね^^おめでとうございます。
pm-3さん
コメントありがとうございます。 ん?(^^;)どうしました? そう、4つ続くってのはあまり無いことなんですよね~ 10続いたら、それこそ大変なわけで…。 本来、スミ1の試合(初回に1点取っておしまいの試合)はスリリングで緊張感のある楽しい試合なんですけど…今回は不思議と地味な印象の残った試合になりました。 ![]()
いつもご苦労様です。原君の送球もすごかったっけど、シャッターチャンスを逃さないテクニックもすごいですね!これからも信濃の歴史を記録していってください。早く紙テープのシャワーのシーンも見たいですね!今日(15日)の飯田は行かれなかったので楽しみにしています。日焼けの手入れはしっかりしておいた方がいいですよ(笑)
yamabouzさん
コメントありがとうございます。 撮影については、何だかんだと撮影回数を重ねてきたこともあるでしょうし、「次はこんなプレーがあるかも」と予想することが撮影結果に生きているのかもしれません。 紙テープ…いつか撮影できる機会が訪れて欲しいですよ~ 飯田での試合は、主将のダイビングキャッチの瞬間が撮れましたんで、どうぞご覧下さい。 日焼け後…まだ赤いです…(^^;)
|
![]() by ya_mura カテゴリ
Nikon D3s Nikon D300 Nikon D700 Nikon D800 Nikon D80 Nikon D50 Nikon D5000 Nikon D5100 Nikon F3 Nikon 35Ti Nikon COOLPIX A 2013長野県の桜 2012長野県の桜 2011長野県の桜 2010長野県の桜 2009飯田・下伊那の桜 2015御開帳 2009御開帳 2018信濃グランセローズ 2017信濃グランセローズ 2016信濃グランセローズ 2015信濃グランセローズ 2014信濃グランセローズ 2013信濃グランセローズ 2012信濃グランセローズ 2011信濃グランセローズ 2010信濃グランセローズ 2009信濃グランセローズ 2007・2008信濃グランセローズ 北欧への旅 etc. タグ
Ai AF-S ED 300mm F4D(421)
AF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6G(257) Ai AF DC 135mm F2D(182) AF 24-85mmF2.8-4D&28-70mmF2.8(166) AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(153) AF-S DX ED 17-55mm F2.8(135) AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G(133) AF-S 300mm f/2.8G ED VR II(120) AF Micro 60mm F2.8D & F2.8G(106) AF DX Fisheye ED 10.5mm F2.8G(104) AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E(103) Ai AF 35mmF2D Ai 35mm F1.4S(101) Reflex 500mm F8(97) AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G(95) Noct 58mm F1.2S(91) Ai AF Micro 70-180mmF4.5-5.6D(89) AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G(88) Ai AF ED 14mm F2.8D(83) AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(79) Ai AF ED 180mm F2.8D(72) AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G(66) Carl Zeiss Distagon T*2.8/25ZF(63) AF-S DX ED 12-24mm F4(60) Ai AF 85mmF1.4D(54) Ai AF 20-35mm F2.8D(44) Reflex 1000mm F11(41) Ai 45mm F2.8P(30) Ai AF 24mm F2.8D(29) AF-S Fisheye 8-15mm f/3.5-4.5E(22) Ai AF 50mm F1.4D(11) AF-S DX ED 18-70mmF3.5-4.5G(2) 最新のコメント
お気に入りブログ
tokoのblog Nick's Photo... Patrappi annex EOS と kotodaddy 遊んだ記録 ピンの山が見えませぬ!ハ... Mirror&ED♪ 光°写真’s 観覧車の窓辺 My Photo Square 虹のいろ Pythagorasna... ベルギー駐在員写真日記 Harry's Phot... 髭と眼鏡 II + Happy pho... クルマとカメラで遊ぶ日々は… 公園のカワセミとか・・・ One day よく晴れた雨の日に。 Present from... にょろにょろ日記 AREA87 超フォトブック散歩 やはりピンの山が見えませ... 銀河鉄道の夜が明けるまで NICK'S PHOTO... natsunana ピンなんて どうでもいい... エキサイトブログ以外のリンク
検索
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||